Google AdSense(アドセンス)が突然消えてお困りですか?
わたしもアドセンスがある日突然消えましたが、徐々に復活してきました。
色んな方からアドバイスがもらえたので今回の経験を記録しておきます。
アカウントが停止された場合は対処法が異なりますのでご注意ください。
もくじ
アドセンス広告が突然消えた!
正確には2~3日前から収益が 0円/日 になり、おかしいとは思っていました。
しかしもともと収益は 100~300円/日 だったので、「0円の日もあるさ!」とスルーしていましたが・・・
ぴょり
と思ってブログを見ていると、アドセンス広告が消えていました。
3ブログ(3ドメイン)全てでアドセンス広告が消えた!
別の端末から見てもアドセンス広告は表示されていない。
アドセンスのアカウントページに行っても変わった様子はない。
わたしはPC音痴である。
ぴょり
アドセンス広告停止の理由 (可能性)
オンラインサロン、Twitterで聞いてみると、多くの人がアドセンス広告の停止を経験済みであることがわかりました。
色んな人が色んな可能性を指摘してくれました。
- ポリシー違反
- WordPress側の設定ミス
- プラグインの未更新
- Google reCAPTCHAの設定ミス
- ads.txtの未設置
- Googleに低価値の広告枠とみなされた
- アナリティクスと連携していない
- 無効なトラフィックの検出(クリック)
- 無効なトラフィックの検出(表示回数)
- 無効なトラフィックの検出(流入元)
アドセンス広告を復活させる対処法
指摘された可能性1つ1つに対し、確認作業を始めました。
ポリシー違反
アドセンスアカウントページのポリシーセンターにいき、ポリシー違反がないか確認します。
ここでなんらかのポリシー違反が指摘されていれば、それに合った対処法をアドセンス側が示してくれるようです。
しかしわたしの場合はポリシー違反の記載がなく、アドセンス広告が消えた理由がわからない状態でした。
参考 初心者向けガイドAdSenseヘルプ
WordPress側の設定ミス
「いや今まで表示されてたんだからそれはないだろう」と思いました。
しかしWordPressやテーマの更新時、入れていたはずのチェック☑がはずれることがあるようです。
確認してみると、全てのアドセンス広告に関して ☑表示する とチェックが入っていました。
プラグインの未更新
アドセンス広告をプラグインで表示させている場合、プラグインを更新しないでいると不具合が出ることがあるようです。
しかしわたしは子テーマでアドセンス広告を入れていたので関係なさそうです。
それに未更新のプラグインは1つもありませんでした。
Google reCAPTCHAの設定ミス
Contact Form 7 というプラグインを使用するために、Google reCAPTCHAを導入していました。
Google reCAPTCHA に登録しているドメインが間違っていると不具合が起こることがあるようです。
アカウントページで確認しましたが、全てのドメインは間違いなく登録されていました。
ads.txtの未設置
ads.txtはプラグインを利用して設置済みでした。
わたしのようなPC音痴はプラグインでサクッと設置するのがおすすめです。
参考 ads.txtを自動生成しちゃうプラグインかわうそnote
Googleに価値の低い広告枠とみなされた
アドセンスの審査でも「価値の低い広告枠」として不合格になることがありますよね。
Google神
アドセンスに合格した後でもサイトの価値が低下すれば広告を停止されることがあるようです。
しかしわたしの場合は、
- アドセンス収益は右肩上がりだった
- アドセンス広告停止後にGoogle砲を被弾した
という点から、その可能性は低いだろうと言われました。
アナリティクスと連携していない
Google Analytics(アナリティクス)と連携していないと、アドセンス広告が停止されることがあるようです。
そもそもアナリティクスを導入していないと次にお話しするトラフィックの追跡・分析ができません。
アドセンス問題以外にも必ず利用することになるので、ブログ開設と同時に導入することをおすすめします。
そして導入するだけでなく、アドセンスとアナリティクスの「連携」をしておかないといけません。
参考 AdSenseとアナリティクスをリンクするAdSenseヘルプ
わたしはアナリティクスを導入し、アドセンスとの連携もしていたのでこれも関係なさそうです・・・。
無効なトラフィックの検出(クリック)
どうやら「アドセンスの収益は右肩上がりだった」というのが、怪しいらしいのです。
アドセンスの収益はPVの25~50%が目安と言われています。
つまり1000PVで250~500円の収益です。
ところがわたしの場合、アドセンスが停止されたときほぼPV=収益(100%)だったのです!
Google神
Google神
Google神
と疑われるのが「無効なトラフィックの検出」ということです。
確かに自分でもPVの割りに収益があるなとは思っていました。
しかしもちろん自己クリックやクリック依頼はしていませんし、誘導もしていません。
無効なトラフィックの検出(表示回数)
クリックだけでなく、アドセンス広告が表示された回数もモニタリングされています。
わたしはブログ更新時、モバイル表示の確認をするために自分のページを何度も再読み込みしていました。
これが表示回数の異常(無効なトラフィック)とみなされるようです。
モバイル表示のプレビューはプラグインやブラウザの機能を使えばパソコンでできます。
スマホで何度も再読み込みするやり方はやめた方がいいでしょう。
無効なトラフィックの検出(流入元)
どこから自分のブログにきたかを確認し、怪しい訪問者がいないか確認しました。
- ユーザーのアクセス地域
- アクセス元のウェブサイト
ユーザーのアクセス地域は99%JAPANでしたし、アクセス元はGoogle砲のせいでほぼGoogleでした。
ぴょり
Google神
Googleに次いで多かったのがSNS(インスタ)からの流入でした。
SNS流入の中でもインスタ流入は無効なトラフィックとして検出されやすいようです。
こんな人がオンラインサロンやTwitterに何人もいました。
むーみー(@mu_mi25)が詳しく教えてくれました。
アドセンス停止について
ツイッタ友のぴよりちゃん(@Py0Ri )がGoogle砲受けたっていうのに、アドセンス表示が停止されたらしい😭ペナルティ違反はなし💦
私も、6月の終わりから10日間程同じ状況でした。
アドセンス表示が消えたときの状況と、私がやったことをまとめます。
— むーみー@サレ妻インスタグラマー (@mu_mi25) September 11, 2019
むーみーの状況をまとめるとこうです。
- インスタ流入が2倍になった直後アドセンス広告停止
- アドセンス側からは何の連絡もなかった
- 問い合わせるも「お答えできません」
- インスタからの流入はやめなかった
- アドセンスコードの大半を削除
- 10日後、少し残していたアドセンス広告が表示された
- アドセンスコードを元に戻した
なるほど、状況はかなりわたしと似ています。
むーみーの話を聞いて、わたしは何もせず放置してみることにしました。
アドセンス広告停止の理由が判明!
気長に待つ決意をしたのも束の間、アドセンスからメールが届きました。
長文でしたが、要するに・・・
Google神
Google神
とのことでした。
ということで、アドセンスが突然消えて広告制限された理由が判明。
無効なトラフィックが検出されていたことでした。
アドセンス広告停止から復活まで
アドセンスが停止されてから10日、ふとブログを見るとアドセンス広告が表示されていました。
これまでの流れをまとめるとこうです。
辛い・・・
「知っとるわ!」
直った~!!
と思い、アドセンスアカウントのページにいきましたが、相変わらずこんな表示。
まだ完全復活は遂げていないようでした。
アドセンス広告停止の理由と復活への対処法 まとめ
アドセンスはそもそも停止されないに越したことはありません。
広告が停止されて焦る前にやれることはやっておきましょう!
- ポリシーを確認しておく
- WordPressやプラグインの更新を怠らない
- ads.txtの設置
- アナリティクスの導入・連携
- ポリシーセンターを見る
- アナリティクスでトラフィックの確認
自力解決が難しいと思ったら
オンラインサロンには入っていないし、Twitterに質問できる友達もいない・・・
そんな方はココナラで教えてもらいましょう!
わたしも利用したことがあり、とても気に入っているサービスです。
ココナラのことは以下の記事にまとめています。

[…] 参考:AdSense(アドセンス)が突然消えた!広告停止の理由と復活への対処法 […]