「髪の毛を寄付することができる」そんな話を聞いたことはありませんか?
ヘアドネーションと言って、メディカルウィッグ(医療用ウィッグ)作成のために髪の毛を寄付することができるんですよ!
「髪の毛をバッサリいこう」と思っている方、ぜひヘアドネーションを検討してください。
もくじ
ヘアドネーションが病気の子どもたちのためになる?
ヘアドネーションによって寄付された髪の毛は、医療用ウィッグの材料になります。
医療用ウィッグを必要としているのはこんな子どもたちです。
- 小児がん
- 先天性無毛症
- 白血病
- 不慮の事故
ぜひ病気の子どもたちのために髪の毛を寄付して欲しいです。
なぜ人毛が必要なの?
自然だから
人工のウィッグも市販されており、安く大量生産が可能です。
しかし不自然なツヤが出てしまい、ウィッグだと気付かれる可能性が高いんです。
子どもたちは、ただでさえ病気や事故で傷ついています。
不自然なウィッグでからかわれたりして二重に傷つくことのないよう、人毛で作る医療用ウィッグが求められているんです。
ヘアドネーションで寄付する髪の毛の条件
医療用ウィッグのためのヘアドネーションで髪の毛を寄付するにはいくつか条件があります。
- 31cm以上(15cm以上)
- 完全に乾いていること
- 切り口をゴムでしっかりまとめる
- 髪の毛の束は同一人物ごとにまとめる
基本的には31cm以上必要ですが、一部団体では15cm以上でも受け付けています。
その他、団体によって条件が異なるので確認しましょう。
JHD&C | HERO | つな髪 | |
長さ | 31cm 以上 |
31cm 以上 |
15cm 以上 |
白髪 | ○ | ○ | × |
カラー | ○ | ○ | × |
パーマ | ○ | ○ | × |
実際にヘアドネーションしてみた
医療用ウィッグ用のヘアドネーションの条件である31cmを確保するために伸ばしました。
子ども達に少しでもきれいな髪の毛を寄付したくて、ヘアケアも頑張りました!
我ながらきれいじゃない?笑
美容室に相談
行きつけの美容室が「ヘアドネーション賛同美容室」かどうかわからなかったので事前に電話で相談しました。
美容師
ヘアドネーションで髪の毛を寄付したい場合は一度相談してみてください。
カット
寄付する髪の毛を送る
ヘアドネーション賛同美容室なら送付までやってくれるところもあるようです。
わたしが行った美容室はそこまではやっていなかったので自分で送りました。
寄付する髪の毛の送り先
ヘアドネーションを受け付けている団体はいくつかあります。
どの団体も寄付した髪の毛を医療用ウィッグにして子どもたちに届けてくれます。
しかし団体によって条件が異なるのでもう一度確認しましょう。
JHD&C | HERO | つな髪 | |
長さ | 31cm 以上 |
31cm 以上 |
15cm 以上 |
白髪 | ○ | ○ | × |
カラー | ○ | ○ | × |
パーマ | ○ | ○ | × |
ぴょり
ヘアドネーション まとめ
- 病気の子ども達のためのボランティア
- 団体によって寄付できる髪の毛の条件が異なる
バッサリ短くなってさっぱりしただけでなく、ケアしながら何年も伸ばしてきた髪の毛が誰かの役に立っていると思うと嬉しいです。