米津玄師 2019年ツアー 脊椎がオパールになる頃、最高ですね!!
福岡マリンメッセまでライブ遠征してきたのでセットリストやMCをレポートします!
音楽だけじゃなく、ムービーや作品集、オルゴールヴァージョン等も楽しむことができる、ファン必見のサービスです♪
\30日間無料キャンペーン中!/
もくじ
米津玄師 2019年ツアー 脊椎がオパールになる頃 2/10福岡マリンメッセ ライブレポート
※ライブ後は通常の精神状態で執筆していませんので、何か間違ってたらTwitterで教えてくださいねー(^-^;
当記事で使用している画像は、イメージに近いな〜と思った写真素材です。
ライブ中の撮影は行なっておりませんのでご安心ください!
米津玄師ライブ in 福岡マリンメッセ
福岡マリンメッセにあった会場図。
段々になっていて、後ろの方でも見やすい構造にはなってる。
でも、私はM立見だったので双眼鏡は必須。
私が持って行ったこの双眼鏡は8倍です。
フォトコーナーは、こんな感じだったそうですよ。
物販購入🙆♂️
フォトコーナーに並んでます。 pic.twitter.com/qPgexFTjQ3— ミッチー@2/10福岡で脊オパった (@mizo_261531) 2019年2月10日

米津玄師ライブ セットリスト
セトリはこちら!
- Flamingo
- LOSER
- 砂の惑星
- 飛燕
- かいじゅうのマーチ
- アイネクライネ
- 春雷
- Moonlight
- fogbound
- amen
- Paper Flower
- Undercover
- アリス
- ゴーゴー幽霊船
- ピースサイン
- Nighthawks
- orion
- Lemon
アンコール
- ごめんね
- クランベリーとパンケーキ
- 灰色と青
米津玄師 曲の演出と感想
Flamingo
フラミンゴ色の照明ですごく綺麗だった!
「あ、あ、あ、あ、あ…あ、はい」も聞けた。
LOSER
ステージ床の一部が昇降式になっていた!
昇降台に乗った米津さんがぐんぐん上昇!
上昇した台の端からいたずらっぽくファンを見下ろすのがなんともカッコイイ!
砂の惑星
モニターにハチ名義で発表した初音ミクver.に似てる映像が!
最高!
歌詞違い1ヶ所あり、ライブ感あって良き。
飛燕
「ずっと風が吹いていた~」がCDより力強くてすごくかっこよかった!
BOOTLEGでは1曲目なので、これを聴くと「始まるぜー!!」と高まりますね。
かいじゅうのマーチ
モニターに象形文字?ヒエログリフ?みたいなのが映ってた。
わたしの中でかいじゅうのマーチは、かいじゅうずかんのかいじゅうたちのイメージです。
そしてその“かいじゅう”って太古のイメージなんですよね。
だから映像がしっくりきた!
アイネクライネ
これはさすがに知ってる人、多かったのかな。すごく盛り上がってた!
安定のライブ定番ソングでした♪
春雷
Fogbound、The Weeknd ASIA TOUR LIVE IN JAPANの時と同じような色使いの演出。
イエロー、ピンク、ブルーのライティングみたいな!
爽やかな歌詞にぴったりだなぁ~と、いつも思う。
Moonlight
会場中ただひたすらに静かに聴いてきた。
アコースティックコンサートにでも来たかのよう。
fogbound
The Weekndのライブでは本領発揮できてなかった曲なので心配してた。
でも今回はばっちり!!素敵でしかない。
amen
ダンサー軍団現る。
モニターには教会のステンドグラスが!
イメージにぴったり。まぁアーメンだからね。
ちなみにアーメンは日本語で「それな」です。
Paper Flower
The Weekndのライブでは高音が全然出てなかった曲。
ぜひ今回は、絶好調ver.を聴きたいと思っておりました。
前奏の不穏なメロディに合わせて照明が変化。
視覚と聴覚に訴えてくる。
問題だった「目の前の思い出が~」の高音もぴったり当ててくる。最高。
Undercover
アルバムBremenからは唯一の選曲。
生で聴く「あのトンネルの先へさ」は、かっこよすぎてもう・・・
アリス
ステージの昇降台がまた上昇!
上昇した台の側面に中国語で「米津玄师 2019巡演 当脊椎化作蛋白石」「爱丽丝」とか流れてた。
海外公演行きてー!!!
ゴーゴー幽霊船
アルバムdioramaからは唯一の選曲。
これも盛り上がるライブ定番曲ですね!
「わぁわぁわぁわぁ」
ピースサイン
銀テとピースサインが炸裂。
Nighthawks
BOOTLEGだと最後の方に収録されている曲。
ライブ終盤であることを匂わせる。
なんとも寂しい気持ち。
アルバムの収録順とライブのセトリって重要ですよね~
orion
モニターに星空が映った。
このまま星座の軌跡映像になって、orionくるな!
と思ったらきた!
初めてorionを聴いた時の神々しい雰囲気が思い出された。
Lemon
ネタバレでレモンの香りが漂ってくる、と知っていた。
が!
全然レモン臭がしない(´・_・`)
福岡マリンメッセ立見席までは届きませんでした。辛い。
ここからアンコール
ごめんね
『oh~oh~』のところで、米津さん「一緒に!」と煽ってくる。
「一緒に!」の言い方が爽やかで可愛くて、全力で『oh~oh~』叫ぶ。
クランベリーとパンケーキ
MCから急に「不意に」の入り、シビれました。
歌詞とメロディが色気あって、ちょっと昭和歌謡な雰囲気もあり、スキ!
灰色と青
ソロver.&メロディ違いで歌ってくれました!
「米津玄師でした!」で終わり。
去り際にピックを投げてガオーポーズ。
かっこよ・・・
米津さんが投げたピック拾った方に写真撮らせて、触らせていただいた✨今日はお投げになられた、ありがたし✨✨家宝にするそうです😁#脊柱がオパールになる頃#米津玄師 #マリンメッセ福岡 #2日目 pic.twitter.com/4cFIO49NgQ
— SOU@脊オパ2/10.2/9福岡両日参戦💎 (@sou_ubot) 2019年2月10日
ぴょり
音楽だけじゃなく、ムービーや作品集、オルゴールヴァージョン等も楽しむことができる、ファン必見のサービスです♪
\準備万端でライブ参戦できる!/
▲30日間無料で試せる▲
米津玄師 ライブMC
「いやぁ~。い~~やぁ~。怒涛だったね」
「元気ぃ~?元気なのはいいことだ。子どもは風の子だし。何言ってんだ?笑」
突如、我々を子ども扱い!からの、自分の発言に謎みを感じて「?」になる米津さんウケる。
「福岡に来たのは2017年のとき以来だけど、そのときも来てくれた人いる?」
ファン「はーい!」
「今日が初めての人は?」
ファン「はーい!!!」(かなり多い)
「初めて尽くしだねぇ~。以後、お見知りおきを」
個人的に丁寧なあいさつツボった。好き。
「前から好きでいてくれたひともいれば、今日初めて知ったって人もいると思うけど」
うん、そんな人いないよ?
「10人、100人、1000人に届くものを作るなんて無理なのは百も承知で。
みんなが楽しめるものがあったら、すでに世界平和になってる。
それでも、みんなが喜んでくれるものをこれからも作っていきたい。
1万人いたら1万人に届く普遍的な音楽があるんじゃないかと、夢を見ている。
これからも、音楽を何十年と作っていくと思うんで、一緒にその道を辿ってください」
「福岡はおいしいものが多いね」
ファン「%@#&$」(一斉に喋る)
「え?聞こえねぇんだよな(笑)」
ファン「ゴマサバ!」
「ロマサガって聞こえんだよな(笑)・・・ロマンシングサガ?」
ロマサガはスーファミのめっちゃ面白いゲームです。
米津さんもロマサガ世代かぁ〜。サントラとか聴いちゃってそう。嬉しい。
あと、聞き間違い可愛い。
ファン「%@#&$」(また一斉に喋る)
「次!次来たら全部食うから!笑」
米津玄師ライブ in 福岡マリンメッセ全体の感想
ファンがかなりおとなしいライブだったような…?
LOSERの『foo!』も、ゴーゴー幽霊船の『ワァワァ』も言ってる人少なかったし、
ごめんねの『oh~oh~』は、米津さんが「一緒に!」って言ってくれたのにファンの声全然聞こえませんでした。
ごめんねはカップリングだから知らない人多かったかなー?(;_;)
初参戦の人が多かったのと、家族連れが多かったせい?
と、思っております。
ぴょり
とも思うし、
ぴょり
とも思いますね~
米津玄師ライブDVD
こんなにライブが素敵な米津さんなのに、ライブ映像は円盤化していないんです。
唯一ライブ映像を見られるのが、以下2つ。
- Lemon初回限定映像盤に付いている『2018.01.10/LIVE Fogbound in 武道館』のDVD
- 馬と鹿 初回限定映像盤に付いている『2019 TOUR/脊椎がオパールになる頃』のDVD
1は46分、2は18分もあってかなりのお得感。私はこれを、本当に本当に「いつになったら飽きるの?」ってほど視聴しています。
ライブ初参戦の方は予習にもなるし、是非!ぜひ!全力で購入をオススメします。初回限定盤があるうちに!
米津玄師 ライブ終了後
福岡2日目ありがとうございました。また会いましょー。 pic.twitter.com/JTa3vx3HZm
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) 2019年2月10日
米津さんありがとう。また会いに行きます。
米津玄師ライブ まとめ
- 米津玄師尊い
- ライブありがたし
音楽だけじゃなく、ムービーや作品集、オルゴールヴァージョン等も楽しむことができる、ファン必見のサービスです♪
\30日間無料キャンペーン中!/
脊オパ 幕張メッセ ライブレポも書いてます
